えー、まだインフルエンザから本調子に戻っていません。ゴホゴホ(T‐T)
今日も、アパートの中でポチポチとPC上で活動はしていましたが、まだ結構な時間眠っていますZzzzz~
『アパートの中でポチポチとPC上で活動』した中には、ブログの設定を変えたことも含まれています。
タイトル変えました。
2交代勤務(12時間勤務)脱出記 ~社畜は勘弁です~
……タイトル変えるのはこれで二度目になりますか。
いや、前々から2交代勤務でやり続けるのはキツイなとは思っていたのですが、今回インフルエンザもらってダウンしたこともあって、本格的に動こうかと思います。
とは言っても、吾輩、第一種衛生管理者の資格欲しいんで、もうちょい頑張って、一年いられたら受験資格を得ることになるので、そこから転職しようかな、と思っている次第ですね。
まぁ、計画なんでその通りにいくかどうかはわかりませんが、一応そういう予定を立てている、ということです。
まずは、前提条件として、12時間交代勤務を続けている、吾輩のスペックをあなたとシェアさせて頂きます。
34歳、独身、男性。元々小売業界で身をおいておりましたが、健康食品の会社を経て、電力の売電関係の仕事をやり、独立を企てようとして長いブランクがあいたことで、普通に就職するのは難しいなと感じ、キツそうではありましたが、派遣で工場での2交代んきむ(12時間交代勤務)の仕事をチョイスすることになりました。
とりあえず貯金をして、1年過ぎたあたりから、仕事しながら他の、9時間勤務(8時間+休憩時間1時間)の正社員の仕事、出来れば日勤の仕事を探そう、というのが昨年4月に、現在の仕事をやりはじめた吾輩の目標でした。
実際にやりはじめてみると、5月の段階で、派遣先の会社の都合で、9時間勤務で8月まで働いて欲しい、と言われまして。
ですから、実際はまだ半年ほどしか経過して無い訳なんですが……
これまで34年の人生で一度もインフルエンザなんてかかったこと、まずろーはありませんでしたが、アッサリ半年でダウンしましたort
しかも、2017年のインフルエンザA型の症状 実体験記でもシェアしましたが、昨年の10月に予防接種も受けている、という状況で、です。
いや、睡眠時間とか食事内容とか、毎日の運動とか、かなり気をつかっていたのですが、相当疲労がたまっていたのかもしれません。
工場で2交代勤務というのは、そのくらいリスクがあります。
その辺も含めて、脅す訳ではありませんな、よく考えて就職先を決めて下さい。
次回は、具体的に12時間交代勤務についての内情について、あなたとシェアさせて頂きます。
こちらがその記事になります。
↓
北朝鮮から攻撃を受けそうな施設・基地
放射性降下物から身を守る5つのアイテム
核ミサイルが撃ち込まれたら時の避難場所
原子爆弾(原爆)と水素爆弾(水爆)の違いと破壊力比較
北朝鮮に核ミサイルを打たれた時の被害範囲
始業5分前体操や清掃は労働時間 スズキに是正勧告の記事を読んで
サービス残業を当たり前にしないための対策
comment closed